今日の発作 [ドラム闘病記]

どうしても病院に行って帰ってくると呼吸が荒くなります。
この姿勢は、ハアハアドキドキが始まった証拠。
しばらく呼吸数を数えて、
徐々に減っていけば大丈夫だけど、
ひっくり返ったり、口を大きく開けて呼吸がさらに荒くなったりしたら、
病院に急ぐか、応急処置で酸素を与えるかしなければなりません。
今日はこのあと、腹ばいになって口を開けるところまでいったけど、
抱いて少しだけど酸素袋を頭からかぶせて、
行きたいところに行かせて好きなように寝転がらせてやってたら、
少しずつ落ち着いていったので病院には走りませんでした。
医師に相談して病院通いをしばらく止めてみようかと思っています。
ドラムちゃん、病院に行くとドキドキしちゃうんだ‥
かわいそうに‥困りましたね。
今はほっとしているのかな。
のんびり落ち着いていられる時間が長いことを祈ります^^
by sana (2014-05-11 13:24)
やっぱりオウチが落ち着くということでしょうか。
穏やかに過ごせるといいですね。
by tomo-zou (2014-05-11 16:37)
病院になるべく行かずに済みますように。。
by あーちゃ (2014-05-11 17:16)
今、狂犬病とフィラリアの季節で動物病院はとっても混んでますよね。
健康なワンチャンが待合室にいっぱい(笑)
うちも病院へ行った当日と翌日は食欲が落ちちゃいます。
なかなか難しいですねぇ〜。
by ちこっと (2014-05-11 18:01)
穏やかに過ごせますように。
by green_blue_sky (2014-05-11 18:34)
今晩は。
つらいですね。
1日1日。
by 夏炉冬扇 (2014-05-11 18:46)
病院はもの凄いストレスになります。
私は少しでもストレスをさせないように毎日の輸液を自分でやりました。
キャリーバッグに入れられるだけで「何処へ連れて行かれるんだろう?」と健康なニャンコでさえ恐怖です。
どうか余程のことが無い限り連れて行かないで。
飼い主さんの心情は分かりますが、それで命を縮めてしまうような・・・。
想像すると胸が痛いです。どうぞ静かに見守ってあげて下さい。
by ponnta1351 (2014-05-11 20:10)
こんばんは
うちの故鷹男さまも病院に行くと呼吸困難になってました。
ストレスになることは出来る限り避けてあげたいですね。
by 溺愛猫的女人 (2014-05-11 21:20)
病院に行くことがストレスになっているのかもしれませんね。
by 猫爺 (2014-05-11 21:30)
ドラムは、
幸せですよ。
大丈夫。
by マキ (2014-05-11 21:49)
ワンちゃんと違って にゃんは環境が変わるとストレスがかかるようですね。ワンちゃんは人に付き にゃんは家に付くとも言われますものね。
うちのるび~姉も 薬を服用するようになって2~3週になりますが 前回はクスリを処方してもらうだけで 病院は無理に連れてゆきませんでした。
(食べさせるのですが)少しづつ食べてくれて 痩せちゃっていた体格も少しづつ元の戻ろうとしています。☆
ドラムくん ゆっくりまったり元気になりますように!☆^^
by ゆうのすけ (2014-05-11 21:53)
ウチのも病院から帰ってきて体調を崩すことがあります。
可能な限り連れて行きたくない、でも自宅では無理・・いつも葛藤しています。
病院行はニャンコにも飼い主にも相当なストレス、難しいですね。
どうか少しでも穏やかにのんびりと過ごせますように。
by ゆきち (2014-05-11 22:01)
難しい判断が続きますね。。
どうぞ、どうぞ、お大事に。
ドラムちゃっちゃっちゃっ!
by ちゃこ (2014-05-11 22:15)
そうそう!往診は?
うっとこの往診は3千円~5千円位だったような記憶?
高いなと思ったのよね。距離が遠いせいもあるけど。
往診無料の所もあったよ。
往診してもらった時に、元気な方の猫が先生のお膝に乗ってたな。
by ちこっと (2014-05-11 22:30)
それは心配ですね。病院がよほどトラウマになったのかもしれませんね。
一度獣医師さんに相談んされてみるのは良いと思います。
by みぃにゃん (2014-05-11 23:29)
辛いですね。
ドラムくんのこの写真を見てるだけで、
ドキドキしてしまいました。
苦しいのがなくなりますように。
by たま (2014-05-11 23:38)
ドラムちゃんの心臓に負担をかけないためにも、
往診をしてくれる獣医さんに見ていただいたほうが良いと思います。
私の猫も同じ症状を持ち、獣医さんも病院に連れてくるのは無理と判断し、往診してくれると話してくれましたが、その前に猫は他界してしまいました。
by amechan (2014-05-12 00:12)
容態も気になるし、ストレスも気になりますね。
このジレンマは猫のいるおうちではよくある事でしょうが
こちらとしては本当に胸がいたみますね・・・
ドラムちゃんすんなり落ち着いてくれて良かったです。
どんな選択をするにせよ、ドラムちゃんとご家族が
日々のんびり暮らしてゆける事をただただ願い続けます。
by 友美。 (2014-05-12 02:25)
ドラムちゃん、病院がとっても嫌なんですね。勿論みんな嫌でしょうが、すっごいストレスがかかるんだ。ゃはりおうちが一番だね。
家族みんなに囲まれて、過ごしたいんだね。
by 順子 (2014-05-12 06:27)
病院に慣れてしまえば大丈夫そうな気もしますけど、
通院が発作の原因となるのなら なるべく少なくしたいですね。
難しいですね。
by ぽちの輔 (2014-05-12 06:57)
おはようございます!
ご自宅での処置が可能なら
お家ケアがいいと思います。
往診可なら安心できますね・・・
どうかどうか穏やかに・・・
ドラムちゃんが過ごしていけますように
それだけを祈っています。
by ちゅんちゅんちゅん (2014-05-12 08:58)
病院に通うことそのものがストレスになってしまうのだとつらいですね。なかなか往診というわけにもいかないのでしょうが……なるべく静かに過ごさせてあげたいですね。
by あーる (2014-05-12 12:27)
うちの主治医は2時から4時まで、往診をしてくれます。
どこかご近所に往診してくれる獣医は居ないでしょうか?
by hi−ragi (2014-05-13 10:34)
コメント
by カトリーヌ (2014-05-15 08:20)
病院通いがストレスなのかもしれませんね。
なるべく行かずに済みますように☆
ドラムちゃんお大事にね。
by カトリーヌ (2014-05-15 08:21)